忍者ブログ

タイトルは仮称・中身も仮設・勢い先行でもとりあえずやってみよう

アイス狂騒曲

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサーリンク

「子育て応援車両」は通勤電車に必要か?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190226-00000026-it_nlab-soci
通勤ラッシュに“子育て応援車両”を―― 「満員電車にベビーカーで乗車」問題で市民団体が小池都知事に要望 ー Yahoo!ニュース

少々ネット上を賑わしているらしいこちらのニュース、要約すると「通勤ラッシュの時間に子供を安全に移動させたい」といったところでしょうか。
まぁまぁ主張としては分からんでもないが、首都圏ではちょっと厳しいんじゃないかというのが個人的な感想です。
以下、今回の話をもう少し掘り下げていきます。


きっかけは1つのツイート

今回の提案がなされた背景として、発起人の一人が発したあるツイートがきっかけとなっているようですね。
内容としては「満員電車にベビーカーで乗らざるを得なかった」というもの。
満員電車の中にベビーカーで突っ込んでいくことの是非に関してはここでは触れませんが、少しイメージをしてみただけでも危険な状況であることは容易に想像できるでしょう。
そのような経験から、既存の「女性専用車両」を「女性専用&子育て専用車両」に変更できないか?と私鉄に提案を持ち込んだものの、結果的には体良く断られてしまったため小池都知事に要望を提出することにしたのだそう。

「女性専用車両」は「女性専用」ではない

現在でもネット上を中心に賛否両論(むしろ否寄り)な女性専用車両ですが、実は現状でも女性に限らず、体の不自由な方やその介護者であったり小学生以下の男児であれば、女性専用車両に乗車できる場合(事業者)が多いです。
その為、結論から言ってしまえば今回のような要望を提出するまでもなく、女性専用車両に関する「正確な」周知および条件の緩和(?)を行えばある程度は解決する・つまり女性専用車両にベビーカーを優先的にでも乗せるようにすれば、現状でも混雑率が低い女性専用車両の空間有効活用となるように思うのですが、どうやらそうは問屋が卸さないらしい。

「子育て=女性のもの、という空気を醸成しかねない」とは・・・?

現状でも体の不自由な方やその介護者、小学生以下の男児等は女性専用車両に乗車できるとしている事業者が多いのですから、このルールを少し拡張して・・・例えばお子さんを連れている方であれば男女問わず女性専用車両に乗車できる・そのように各事業者の協力を取り付ければ済む話だと思ったのですが、何やらこれだと「子育て=女性のもの、という空気を醸成しかねない」のだそう。。。
だから要望としては「女性専用車両を女性専用車両&子育て応援車両へ」というものだったのに、都としては「個々の車両に子育て応援スペースを作る」のだとか。

・・・はぁ?

いやいや「女性専用」という名称そのものを使わない「新しい名称」を設定して、しっかり周知すればいいだけのことじゃないのか?そもそも「個々の車両に子育て応援スペース」って、その「個々の車両」の劇的な混雑故に危険だから今回の要望提出となったのではないのか?と。
まさかと思うが小池さんの脳内では、現在の車両の例えば車椅子スペースあたりをパーティションで区切って「はい、応援スペース!」なんてやる気じゃあないでしょうね?w
満員電車対策として「首都圏の電車を2階建にする!!(要約)」なんて言いだす人だから、こんな突拍子もないことを言いださないか心配だ・・・

そもそも「子育て応援車両」なんてコスパが悪すぎる

ここからはこれまでの議論(?)を全部ひっくり返すような話になりかねないものの、そもそも論として、特定の乗客を対象とした車両・スペースを今以上に増やすのはあまりにもコスパが悪すぎます。
例えば首都圏の場合、今の時点でも1編成中1両を通勤時に女性専用車両として割り当てている事業者が多いですが、たかが1両・されど1両、中央線のような10両(※将来的にグリーン車2両が繋がると女性専用車両の設定が無くなるかもしれないがここでは触れない←)ある電車のうちの1両と、つくばエクスプレスのような6両しかない電車のうちの1両とでは、編成に対する比率が大きく違いすぎます。計算を簡略化するために1両あたり男性が200人乗るはずだったとした場合、中央線の場合はその200人が残りの9両(※グリーン車ry)に分散乗車すると1両あたり22人程度の増加となりますが、つくばエクスプレスの場合だと200人が残りの5両に殺到するわけで、つまり1両あたり倍の40人も増えてしまうわけですよ。
例え「1編成6両しかないのは中央線と比べてそもそもの輸送人員が少ないから」だとしても、(物理的に難しいとは言え)6両編成の電車にも10両編成の電車と等しく1両を丸々女性専用車両に割り当てている現状では、先程計算した通り残りの非・女性専用車両における混雑率増加に拍車がかかってしまい、尚更のこと「子育て応援スペース」を新規に割り当てる余裕がないのは火を見るよりも明らか。
だからといって、じゃあ子育て応援スペースを設けるために編成を伸ばすよう事業者に働きかけるのか?通勤時間という、1日の中のごく限られた時間帯のために・しかもその時間にベビーカーを押して乗ろうとする、更に極々少数の存在のためだけに設備投資を求めるのか?これを考えれば、あまりにもコスパが悪すぎると言わざるを得ません。
「子供が安心して乗れる車内環境を」という大義名分には一定の理解を示すことはできるのですけどね、ただあまりにも求めるもののコスパが悪すぎる。

そういえば「時差Bizキャンペーン」みたいなものやってなかったっけ?

たしか小池知事の肝いりで時差Bizキャンペーンみたいなものを、1年のうちごく一部の期間で実施していませんでしたっけ?
だったらベビーカーの人たちにも時差通勤を呼びかけるとか、時差通勤ができる社会になるよう予算を配分するとか、そもそも通勤ラッシュ帯にベビーカーを押して乗ろうとする必要が無くなるように、子供を預けられる保育所を増やすための保育士育成事業に予算を確保するとか・・・子育て応援スペースの新規割り当てよりも、そういった「根本的な対策」にもっと力を入れた方が良いと思うのは甘い考えでしょうかね?
まぁ小池さん的には、対外受けの良いインパクトの強い施策をぶち上げたいのかも(ぉ

結局どうすればいいんだってばよ?

みんなが譲り合いの心を持って動けばよいのです #仏の心 #理想論 #机上の空論 #そもそも満員電車に乗りたくない #空から1億円降ってこい

・・・いやもうホント女性専用車両にベビーカー突っ込めないの?「その他」の車両と比べて明らかに空いてるじゃん(ぉ
男性を排除したい女王様各位こそ、他者に対する思いやりの心をもう少し持ってくれませんかね(暴論)

拍手[0回]

スポンサーリンク