忍者ブログ

タイトルは仮称・中身も仮設・勢い先行でもとりあえずやってみよう

アイス狂騒曲

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサーリンク

本来の用途

あくまでも製作テストなので再掲するまででもないのですが、貼っておいた方が話を進めやすいので。


A列車で行こう9 動画製作テスト(2:1スケール) - YouTube

以下、編集後記的な何かです。


拍手[0回]

スポンサーリンク

804 6th An(ry

気がつけば「やまぢ」として活動を開始してから無駄に6年も経ってしまいました。

元々は1~2年で活動を終える予想をしていて、リアルバレしないように別名義として何と名乗るか考えあぐねた結果(※中略)つけた名前だったんですけどね。
※5割ほど経緯を端折っています。

そもそもあの集団自体、(中身が大方入れ替わったとはいえ)6年も持ったのが奇跡的ですね。
あの事件やら、あの対立やら、あの構想やら・・・
・・・この話はこの辺でやめときましょうか(ぉ


さて、やまぢ生誕6周年と言うことですが。

ひっそりと車両塗り替えに手を出してみたり、blogをひっそりと立ち上げてみたり、ダイヤで四苦八苦して発狂したり(?)・・・裏ではチマチマとやってはいますが、3流以下ながらも動画製作者として「やまぢ」の活動をスタートさせた以上、やっぱり動画を出して初めて「活動」と言えるのではないかな、と思うのです。

さてここで。
最後に上げた動画は1年以上前の2012年9月末!(神埜地方 VOL.0083動画)
つまりそれ以降、1年以上にわたって動画製作を一切行っていない!!
ということは直近1年間、表立った活動は何一つしていなかったということになる!!!!


これはいけません。
このままだと「2013年は何も活動しなかった年」で終わってしまう。

そんな危機感を12/5にふと抱いたのです。
名目上は2013年終了まで一応まだあと3週間以上残していたのに。
一種の「虫の知らせ」というやつだったのでしょうか。

そんなわけで。


A列車で行こう9 動画製作テスト(2:1スケール) - YouTube

その日のうちに1時間程度で簡単に作っていたテスト動画を、先程ひっそりと投稿しました。

とはいえ、最初から「動画製作テスト」の位置づけでしかなかったので、0.5倍速撮影を2倍で再生しBGMを乗っけた、ただそれだけ・・・といっても過言ではないモノです。
本当はもう少し手を加えた上で、11日になったらしれっと投稿してやろう!なんて思っていたのですが、その翌日にPCが「入院」したわけですからどうしようもない。


せっかくなので、次回はこのテスト動画に関してちょっとした「編集後記」みたいなものを記しましょう。
そういう使い方をするためにこのblogを開設したわけですし!


ちなみに昨日犬山橋の動画を見ていた理由は、今回の動画でパノラマカーを使っていたからですね。
今日に向けてのちょっとした伏線、的な(ぇ

ただ、今回のこの路線に塗り替え車両を導入する計画は現状0%なので、昨日の塗り替え案は本当に文字通り「blog更新ネタが1つ出来た」程度のものです。
決して塗り替えを強いるものでもなければ、ダチョウ倶楽部のようなフリでもないです。
一応念のため、きちんと文章に示しておきます。

拍手[0回]

スポンサーリンク

804生誕イブ

唐突ですがYouTubeっていいですね。
480p画質(?)なら、ネットブックでもそれなりにストレスなく見れます。
時々「メモリの使用率が100%を記録しました」みたいな警告が○ートンから発せられますが、ニコ動のように常時映像が遅延して飛び飛びになるようなこともあまりないですし。

さらに思いつきでネットブックにデスクトップPC用のモニターを繋げてみたところデュアルモニター化したのでウハウハです。
やまぢの予想では
  • ネットブックの画面と全く同じものがデスクトップPC用のモニターに映し出される(プレゼン状態)
  • ネットブックの画面は映らなくなり、代わりにデスクトップPC用のモニターに映し出される
このどちらかになると思っていたのです。
デュアルモニターって何となく「専用の機器を間に挟まないと出来ない、敷居の高いもの」という先入観があったので(汗


そんなこんなでYouTubeで色んな動画を見つつ、右端の関連動画を梯子していたら、こんな動画を見かけたのです。


犬山橋でまさかのハプニング - YouTube

道路との併用橋だったらしい犬山橋の、現役時代(?)の動画ですね。
相変わらずWikipediaを流し読みした程度の知識しか持ち合わせていないので、犬山橋そのものについては(以下略

で、この動画の中で

冒頭のこの電車を見て、なんかA9で似た形の車両を見たような気がしたんです。
見た気はするが、あいにく今はA9が動くPCを持ち合わせていない(白目

なのでTexMod Wikiであちこちクリックしまくった結果。


※A列車で行こう9 with TexMod wiki>JR東日本 特急型ページ内、ともっちゃ氏制作「251系リニューアル塗装」より画像を拝借

こいつでした。
似て・・・ま・・・せん?

一応tgaファイルを開く環境はネットブックにもあるので、やまぢなりにあれこれ予想はしてみたんです。


ともっちゃ氏のtgaファイルと、TexMod wikiにある画像をじっくり見比べて・・・


多分この網掛けの部分が「いつもの変な引き伸ばし」処理を施されているんじゃ?とか。
むしろ変な引き伸ばしがされていなければ、先頭車の展望席(?)部分もなんとかなるような気がしなくもないし、何ともならない気もしなくもない(ぇ


次に中間車の窓割を考えてみようと思ったのですが。
ぶっちゃけTexMod wikiの1枚絵だけじゃあ全く分からん←

なので251系を使ってる動画がどっかになかったかなー?と8.04秒ほど考えた結果:


【A列車で行こう9】特急「すいが」で行く絶景の旅路 - YouTube

ありました(ぉ


オリジナル塗装になってはいますが、多分窓の位置は弄っていないと信じてこの動画で検証(推測)してみることにします。


とはいえ、ネットブックだとどんなに一時停止のクリックを頑張っても限界がありまして。
なんとかSSとして使えそうな2両目です。

画像内にも書いたとおり、多分tgaファイルにおける4つの窓をどうにか割り振って6枚にしているような気がします。
例えば123434とか、123421とか。
・・・○rtdinkなら123321のパターンもあり得そうで怖い(((
※あくまでも推測です。

問題は3両目~でして。


同時進入してくるフレッシュひたちの塗り替え車両をかわしつつ、ネットブックで一時停止をどれだけ頑張ってみても、このSSしか推測に使えそうな絵が撮れませんでした。

とりあえずこの1枚で可能な範囲の推測はと言うと
  1. 窓が7枚になっている、ように見える
  2. ドア横にあったはずの窓(tgaファイル内の「5?」)が見当たらない

1に関しては正直「気のせい」であって欲しい(願望)
本当に7枚だと、例えば「1234234」と「1234321」が混在する可能性が出てきますので。
そうすると、犬山橋動画の冒頭に出てきたパノラマスーパー(?)のような「1両2ドア」形にするのが非常に困難な事態となりかねない。

2番目はアレっすか、1ドットの引き伸ばしっすか。
そもそも何故2両目と3両目以降で敢えて変えているのか。
鉄道のことに詳しくない人間には分かりかねるのですが、きっと何かしらの理由があるのでしょう。

そもそも実際のテクスチャ割り当てが現状自分では確認できないので、これらが合ってるのかどうかすら怪しいところです。
ただまぁblogの更新ネタとしてはちょうどいいかな?と思ったので、あれこれ書き殴ってみましたとさ。


・・・そういや251系って4両を組めたっけ?
2両目と3両目をわざわざ変えている(疑惑がやまぢの中である)あたり、なんとなく6~10両だったような気がする(ぉぃ

さらにさらに、もっと根本的な部分として、塗り替えたところで使う場所がない
ただまぁblogの更新ネタとしては(以下7行上に戻る)


そんなわけでめばちこさん、この塗り替え案はいかがでしょうか。名鉄っすよ、名鉄!
※無茶振りは迷惑になるのでやめましょう

拍手[0回]

スポンサーリンク

時間稼ぎ

数日前に少しだけ記事にし、その後PCが「入院」したために続きを書いていなかった117系塗り替えのお話です。


前面と側面の繋ぎ目部分が、両者の割り当て比率が微妙に異なるせいでイライラしていたわけですが。
そこ以外にも運転席と窓の間でも比率が異なっていました。

多分「デフォルトの茶色帯の部分さえちゃんと合っていれば、そこから離れるにしたがって比率が違っていても問題ない」と製作者側で判断したのでしょう。
なんでやねん!


わざわざ縦横を2倍にして「境界」の割り出し作業中にとったSS。
しかしそんな苦労もすぐに水の泡となるのです。


なんでやねーーーん!(数行ぶり2回目)
もうこの時点で「ある程度は大雑把に塗り替える」と覚悟を決めざるを得なくなりました。

あんまり「時間稼ぎ」で引っ張るのもアレなので、その後側面の塗り替えをそこそこ進めた状態でのSSをペタリ。


窓のサイズがうまく揃いません。
完全に「あちらを立てればこちらが立たず」の状態です。


原因はこの「テクスチャの割り当て方」ですね。
この黄色め!
ひっくり返すのかひっくり返さないのか、どっちかにせい!(ぉぃ


と、ここまでの作業が「PC入院」までに行った範囲です。
ネットブックでここから先の作業、例えばドアを窓まわりと同じクリーム色と赤色に塗り替える・・・とか、テクスチャの割り当て境界においてあまり影響のない範囲で進めるか否かで迷ってます。


ここまで公開すると、鉄道に詳しい方々には「117系を何に塗り替えようとしているか」が分かってしまうものなのでしょうかね。
それと同時に完成を待たずして「全然似てない」こともバレてしまう件。

ま、窓をもうちょっと縦長にすれば「それっぽく」なるはずだから・・・!
たぶん、きっと、恐らく(((

拍手[0回]

スポンサーリンク

A9断ち2日目

2日目にしてもうこのタイトルに飽きました(ぇ

そんな今日はバックアップも兼ねて山陽直特車(223系Ver)のZipを公開です。
配布物のページよりどうぞ。


721系を種車にした方は実車どおりの角々しさが出るものの前面上部の表現にかなりの難がある。
ただ、設定最高速度(110km/h)や編成(3両・6両・おまけで「3+6」両)ではかなり実車に近くなる。
※現在4両編成があるのかどうか知りませんが、かつては4両で普通車運用にもついていた記憶があります。

223系を種車にした方は側面の旧コーポレートマークだったり、特に前面上部の表現が721系を種車にしたものと比べて格段に実車に近くなる(※当社比)気がするものの、なんとなく丸々しい雰囲気が出てしまう。
そしてそもそも「ライバル」の223系を潰す事になるのは如何なものか、という問題も。

どちらも一長一短ですね。
根本的に山陽電車をA9で使いたい!なんて稀有な人が自分以外にいるのかどうかは知りませんが、好みに応じてお好きな方をナントカカントカ(((


実はあともう1つ言及しておくことがあったりするのですが、それについてはまぁ追々。

拍手[0回]

スポンサーリンク