2025年07月16日 12:18 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 スポンサーリンク 2025年07月16日 12:18 件
2014年09月05日 23:46 雑記 クラウド 人気Twitter画像投稿サービス「Twitpic」が9月25日で"シャットダウン"に これは完全に「寝耳に水」でした。 ツイッターを使い始めてからずっと利用していたサービスだっただけに尚更です。 Twitpicをクラウドサービスと呼ぶのは少なからず語弊があるかもしれませんが、こういったサービスは場所を選ばず便利で手軽に利用できる反面、今回のようにサービスそのものが終了してしまう可能性というものもきちんと頭の片隅に残しておかねばなりませんね。 さてどうしよう。 これといって特別重要な画像を上げた記憶は特にないと言えど、もう手元には残していない画像も少なからずあるはずなのでバックアップを取るべきか。 でもめんどくさいなぁ(ぉぃ 「今までにTwitpicへ投稿した画像を原寸のまま一括でダウンロードできるサービス」って無いかしらん。 →ありました。 [0回] スポンサーリンク 2014年09月05日 23:46 雑記 0件
2014年09月03日 00:23 雑記 お知らせ(アクセス障害?)※一応追記あり 2014/09/02 23:30頃より当blog全体がアクセスしづらい状況になっております。 厳密にはこのblogに限らず、このブログパーツを運営しているサービス全体が繋がりにくい(ログインしにくい)傾向にあります。 今のところ公式から何かアナウンスがあったわけでもなく、そもそもあったとしてもその運営公式自体に繋がりにくい/50X Server Errorが返って来る状況ですのでサッパリ分かりません。 というアナウンスをしてもblogに繋がらなければこの記事自体も見ることは出来ないのですが、久々にリアルタイムでこの状況に遭遇したので記事にしておきます。 もう何年も利用していますが、割とちょくちょく発生する事例です(ぉぃ なお繋がらなかった方は後で再アクセスした時にでも「あぁ、そういうことだったのか」と腑に落ちてください← 【2014/09/03 23:55くらいに追記】 『忍者AdMax』障害発生のお知らせ - 忍者ツールズお知らせ なんかこんなアナウンスが上がっていました。 障害発生日時を見ると正しくピッタリなのですが、問題はこの『忍者AdMax』を当blogでは使用していないという点。 巻き添えで重くなってた・・・のか? いやでも完全に別サービスのはずなんだが・・・ 「巻き添え」と言えば、あれだけうんざりしていたスパムコメントが1ヶ月くらい前から一切つかなくなりました。 それだけを見れば非常に喜ばしいことなのですが、その他の「普通の」コメントも一切ついていないので、結局のところスパムだけを上手く弾けたのか「巻き添え」が発生したままなのか分からない! とは言えこの1ヶ月くらいは色々あってあまり中身の無い記事ばかり書(かざるを得ない状況に陥って)いていたような気もするので、 情報求む(ぉ [0回] スポンサーリンク 2014年09月03日 00:23 雑記 0件
2014年09月02日 23:59 A列車で行こう9 構想だけは一人前 いくらアイスバカさんと言えど、年がら年中アイスのことばかり考えているわけでもなく様々な煩悩が渦巻いています。 ・・・「煩悩が渦巻いている」って何か変じゃね? まぁいいか(ぉ A9についても例外ではなく、 あの車両はあれを種車にすると似合いそう?とか でもテクスチャの構造がきっと(ry)とか 多分誰もまだやっていないであろうあんな構造物を作ってみたい、とか 色々と脳内を駆け巡るのはまぁよいのですが、最終的に行き着く先は「時間が足りない」 いや正確には「時間が出来るとダラダラしたりして普段より使える時間が無くなっている」といった状況でしょうか。 さすが欲に塗れた人間ですね。 「A列車界最後の良心/仏」となるにはまだまだ修行が足らんようです。 直近で急がないといけないのは車両塗り替えとダイヤと動画作成の3つ? リアルのほうでちょっとしたタイムリミットが新たに出来てしまったので困った困った。 このタイムリミットが回避できればいいのに。 ※割とガチの願望です [0回] スポンサーリンク 2014年09月02日 23:59 A列車で行こう9 0件
2014年09月01日 23:19 雑記 勘違いの勘違い? 結論:よくわからん。 以前A9v3の起動にかかる時間に関する記事を掲載しましたが、その後約1週間挙動を観察してみたところ「デスクトップのA9v3のアイコンクリック→Texmod起動に要した時間」については 早いとき:10秒未満 遅いとき:やっぱり1分程度を要する このような違いが発生しています。 起動した後の挙動ならば「どのマップを選ぶのか」とか「そもそもセーブデータが何個格納されているのか」など条件によって所要時間に変化があらわれるのは何となく予想がつくのですが、今回のは根本的に起動前(それもA9v3起動前のTexmod起動時)ですからねぇ。 何なんでしょ。 [0回] スポンサーリンク 2014年09月01日 23:19 雑記 0件